ダッシュボードではDECA Web接客・WEBサイト全てのデータを見ることができます。
直感的に施策が回っているかどうかを判断可能です。
ここではダッシュボードで確認できる項目について説明いたします。
目次
チャットボット
■チャットビジュアル表示数:
チャットビジュアルをユーザーに表示した回数です。
チャットビジュアルが表示される前に別のページへ遷移したり、離脱をした場合はカウントされません。
■チャットオープン数:
チャットボットのオープンイベントを1回以上含むセッション数です。
オープンイベントはチャットボットが開かれたタイミングで発生します。
■チャット利用数:
チャットボットのメッセージ送信イベントを1回以上含むセッション数です。
メッセージ送信イベントはチャットボットのボタンクリック、
または自由入力メッセージが送信されたタイミングで発生します。
■シナリオ内総会話数:
メッセージ送信イベント数です。
メッセージ送信イベントはチャットボットのボタンクリック、
または自由入力メッセージが送信されたタイミングで発生します。
■チャットビジュアル閲覧人数:
表示期間中に1回以上チャットビジュアルを閲覧したユーザーの人数です。
■チャットオープン人数:
表示期間中に1回以上チャットボットをオープンしたユーザーの人数です。
■シナリオ内総会話数:
メッセージ送信イベント数です。
メッセージ送信イベントはチャットボットのボタンクリック、
または自由入力メッセージが送信されたタイミングで発生します。
ユーザークラスタ
■ユーザー
表示期間中に1回以上サイト(行動タグを設置したページ)を訪問したユーザーのうち、
クラスタ分けされたユーザーグループに所属するユーザーの人数です。
チャートにはユーザーグループごとの内訳人数が表示されますが、
複数グループに所属しているユーザーは各グループにおいて1人とカウントされます。
そのため、チャート内のユーザー数の合計とアクティブハイスコアユーザー数は一致しない場合があります。
■チャット利用率:
表示期間中に1回以上チャットボットのボタンをクリック、
または自由入力メッセージを送信したユーザー数を、
表示期間中に1回以上チャットボットを設置したページにアクセスしたユーザー数で割っています。
■1人あたり平均会話数:
表示期間中に1回以上チャットボットのボタンをクリック、
または自由入力メッセージを送信したユーザー数を、
表示期間中に1回以上チャットボットを設置したページにアクセスしたユーザー数で割っています。
■キャンペーン接触率:
表示期間中に1回以上キャンペーンポップアップを閲覧したユーザー数を、
アクティブユーザー数で割っています。
コンバージョン
■CV数:
コンバージョン設定画面で指定したCVポイント(CVルートの最後の地点)の
条件が満たされた回数をカウントします。
チャートにはCVポイントごとの数値と比率が表示されます。
■コンバージョン設定画面:
このページに移動するCVポイント:CVルートの最後の地点です。
■チャネル別CV数:
CV数を流入チャネル別に表示したチャートです。
Organic=5は、ユーザーが検索エンジンから流入してCVに至った回数が合計5回という意味です。
<流入チャネル>
ユーザーのWebサイトへの流入経路をいくつかの種類に分類したものです。
DECA Web接客では流入経路を以下の7種類のチャネルに分類します。
- Organic:GoogleやYahoo、Bingなどの検索エンジンからの自然検索流入です。
- Paid Search:リスティング広告(検索連動型広告)からの有料検索流入です。
- Display:ディスプレイ広告からの流入です。
- Social:FacebookやTwitter、はてなブックマークなどのソーシャルメディアからの流入です。
- Referral:別サイトに貼られたリンクからの流入です。
- Direct:ブラウザへのURL直接入力やブックマークなど、別サイトを経由しない直接流入です。
- Other:上記に該当しない、その他の流入です。
■CV数の推移:
CV数をデイリーで表示したチャートです。
レポート
サイドメニュー>レポートで確認できるチャットビジュアルとキャンペーンの数値を棒グラフ化したものが表示されます。